スケジュール
9月28日(土)都市の自由空間~2015年春 北陸新幹線に向けた、富山・金沢の事例紹介~
富山グランドプラザをご存じですか。
中心市街地活性化のために創られたまちなか広場ですが、
金沢の事例もまじえて議論しますので、
■街中活性化に向けた取り組みを紹介!!
都市の自由空間 ~2015年春 北陸新幹線に向けた、富山・金沢の事例紹介~
日時:9月28日(土)13時30分~15時
会場:紀伊国屋富山店カフェBINGATAYA
(富山市総曲輪3-8-6総曲輪フェリオ7F 076-491-7031)
費用:500円(カフェの無料券付)
主催:紀伊國屋書店富山店
パネリスト:
山下裕子(NPO法人GPネットワーク理事)
浦淳(NPO法人趣都金澤理事長/
詳細・申込はこちら↓
http://bit.ly/15PYNlk
9月21日(土)「『クールジャパンフロントのまちづくり』推進イベント スペシャルトークショー」開催について
このたび、大阪府が推進する「
このイベントにて、企業やクリエーターの方の為に、
◆日時:平成25年9月21日(土)
◆場所:りんくうタウン駅ビル内(JR・南海「
「りんくうパピリオ 星の広場」
◆主催:大阪府
◆参加費:無料
◆プログラム:
(1)11:30~12:30
【
ゲスト:株式会社スティーブンスティーブン
共同CEO 古田彰一氏(クリエイティブディレクター)
神山健治氏(映画監督)
(2)13:00~13:30
【大阪電気通信大学の産学連携の研究開発について】、【
ゲスト:いしぜきひでゆき氏
大阪電気通信大学 総合情報学部 デジタルアート・アニメーション学科 教授
大学院 総合情報学研究科 デジタルアート・アニメーション学専攻 教授
ゲスト:JUNBOw氏
イラストレーター、デザイナー、キャラクター造型師。
9月22日(日) 『 ふくしまととくしまをつなぐ未来ダイアログ 』 ~ふくしまのいまを知る。経験を学ぶ。新しい未来をともにつくる~
あの震災から2年半。ふくしまでは、
今回は、そんな現地のリアルな状況を伝えてくれるゲストを2名、
また、徳島&
そして南海トラフ大地震に備えて、
どなたでも、ぜひお気軽にお越しください!
■ 日時
2013年 9月 22日(日) 13:00~17:30
■ 場所
「とくぎんトモニプラザ」(徳島県青少年センター)4階 会議室2
徳島県徳島市徳島町城内2番地1 TEL:088-625-3852
☆JR徳島駅より徒歩約10分/駐車場40台(有料)/
http://www.tokuginplaza.com/
□ 福島からのゲスト
・鎌田 千瑛美(一般社団法人ふくしま連携復興センター 理事・事務局長 /福島市)
・戸田 光司(一般社団法人 みんな未来センター 代表理事 /福島県南相馬市)
□ 四国&徳島での支援活動報告
・佐瀬 卓也(NPO法人 放射線環境・安全カウンシル/元徳島大学講師)
・ダッシュ隊徳島 「東北の子どもたち!一緒に阿波おどり踊るんじょプロジェクト」
・さよなら原発徳島実行委員会 「福島から徳島へ・子どもふれあい事業」
・NPO法人 えひめ311(避難者及び被災地支援活動)
□ ファシリテーター
・佐野 淳也(一般社団法人 未来のコミュニティデザイン研究所 代表)
■ 参加費 2,000円 *福島県内から避難されている方:無料
(大学・短大・専門学校生 1,000円 / 高校生 500円 / 中学生以下 無料)
■ 定員 80名(申込み先着順)
◎申込み/問い合わせ
下記ページよりお申込み/お問い合わせください
http://kokucheese.com/event/
*申込み〆切 : 9月18日(水)
■ 主催
「ふくしまととくしまをつなぐ未来ダイアログ」実行委員会
□ 共催(50音順)
・NPO法人 えひめ311
・さよなら原発徳島実行委員会
・ダッシュ隊徳島
・NPO法人 地域縁結びネットワーク
・まちと教育 未来のラボ
・一般社団法人 未来のコミュニティデザイン研究所
9月29日(日)市民フォーラム21・NPOセンター 第16期総会記念シンポジウム 「自治体改革の突破口 ~公共サービス改革と担い手~ 」
地方自治体として初めて「日本経営品質賞」
その自治体改革のうねりと同時に考えるべく、
<開催概要>
日 時:2013年9月29日(日)13:00~17:30
場 所:ABC貸会議室 第3会議室
(愛知県名古屋市中村区椿町16-23 名駅ABCビル)
対 象:自治体職員、議員、NPO関係者、研究者、企業関係者など
定 員:50名(定員になり次第締め切り)
参加費:一般参加者:1,000円、市民フォーラム正会員:無料
<プログラム>
■基調講演
・「日本一の超優良企業となった自治体」
柳村純一氏(前滝沢村村長)
・「日本一公務員の少ない自治体」
見城俊昭氏(大野城市教育部長)
・「公共サービス改革の第2ステージへ」
定野司氏(足立区総務部長)
■パネルディスカッション
「自治体改革の突破口とサードセクター」
≪パネリスト ≫
柳村純一氏
定野司氏
見城俊昭氏
≪コーディネーター≫
後房雄(名古屋大学大学院法学研究科 教授)
<参加申し込みについて>
特定非営利活動法人市民フォーラム21・NPOセンター(担当:
〒462-0819 愛知県名古屋市北区平安1丁目9番22号
電話:052-919-0200 Fax: 052-919-0220
9月4日(水)第78回 評判づくり研究会セミナー開催のご案内 成功したO2Oマーケティング例と、その後の評価
「第78回 評判づくり研究会セミナー 成功したO2Oマーケティング例と、その後の評価 ~スカイツリーのお膝元で実施された、
「O2O(オンライン・トゥー・オフライン/
今年初めの約1ヵ月、東京都墨田区、
しかし販売促進も話題作りも一過性ではなく、
また、当地はスカイツリーのお膝元です。商店街から見た、スカイツリーのオープニングと今後についても、ご意見をちょうだいいたします。
■講演者
墨田区商店街連合会 事務局長
井上 佳洋氏(いのうえ よしひろ)
■日 時 : 2013年9月4日(水)
第1部セミナー 19:00-20:15 ご講演
第2部サロン 20:30-21:30
※ビール、ワインを片手に、講師を交えた
アットホームな懇親会
■定 員 : 先着30名
■会 場 : ちよだプラットフォームスクウェア 402会議室
(千代田区神田錦町3-21 Tel.03-3233-1511)
※http://yamori.jp/access/
■申込〆切:2013年9月2日(月)
■参加費 会員 非会員
セミナー&サロン 3,000円 5,000円
セミナーのみ 2,500円 3,000円
詳細URL:http://www.prk.co.jp/blog/info/detail/001743.html#001743
9月6日(金)開催 ふるさとテレビ月例セミナーのご案内
奈良県の荒井知事様をお迎えして9月の月例セミナーを開催致しま
お申込み先着順で当日会場にて、旬の奈良県産「刀根早生柿」
<ふるさとテレビ2013年第9回(通算64回)月例セミナー>
今、これから、ふるさとが面白い。ふるさとの元気を語ろう!
http://www.furusatotv.jp/
①講 師: 奈良県知事 荒井 正吾 先生
②テーマ: 「グローバル時代における日本型システムの行方」を考える
③日 時: 平成25年 9月6日(金)(12時00分~13時30分)
11時20分~ ・・・ 受付・交流時間
(参加者相互に名刺交換など交流をお願いします)
12時00分~13時00分 ・・・ 御講演
13時00分~13時30分 ・・・ 講師との名刺交換
(講師のご都合と時間に由りますが御本人と直接交換)
④会 場: 衆議院第一議員会館 B1F 大会議室(千代田区永田町2-2-1)
東京メトロ千代田線 国会議事堂前駅より徒歩1分
東京メトロ有楽町線 永田町駅より徒歩5分
⑤会 費: 2,000円(当日会場受付にて申し受けます)
セミナーの詳細はこちらを御参照願います。
http://www.furusatotv.jp/
<お申込み>
ふるさとテレビホームページから参加お申込ができます。お申込はこちらから
http://www.furusatotv.jp/
地域で出会う、これからの生き方~ふるさとたびin奥出雲~9月21日(土)から2泊3日のプログラム
島根県奥出雲町を舞台に魅力的な「人」たちのもとを訪れ、地域の恵みいっぱいの「体験」を楽める2泊3日のプログラムを開催します!
○「田舎での生活」「地域おこし」「食と農」などに興味のある方
○「自然栽培」「持続可能な社会」「自然との共生」
○将来、島根や田舎に移住したいと考えている方
には、特におすすめです!
この旅の舞台は、島根県奥出雲町。過疎・高齢化の進むこの地域ですが、この地にはたくさんの魅力あふれる「人」たちがいます。
今回は特に、 持続可能な未来に向けて地域づくりにいきいきと取り組む方や、自然と共生した農業や生活を目指す方のもとを訪れます。
・想いを持って無農薬自然栽培の米づくりをする農家さん
・様々なキャリアを積んだ後、関東から移住し自然に沿った衣・食・住づくりに取り組む40代のご夫妻
・古民家を使った田舎料理のカフェや民泊の取り組みを、 楽しみながら行っているご夫妻・・・
そんな、「人」たちのもとをまわり、 地域ならではの「体験」を一緒に行います!
◇日時:2013年9月21日(土)~23日(月・祝)
※最終日、解散は13:00頃を予定
◇開催場所:島根県奥出雲町 http://www.okuizumogokochi.jp/
◇集合時間・場所:以下の3つからお選びください。
JR松江駅…15:45 出雲縁結び空港…15:45 佐白温泉長者の湯…17:00
◇費 用:5,000円